学ぶ力向上係 登録日:2020年4月3日
児童生徒の学ぶ力の確実な定着につながる支援を行います!
サテライト研修
「出かけるセンター」として、センター所員が出向き、
県内の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校
および市町教育委員会等に寄り添った支援を行います。
(以前の学校改善支援の様子です)
学校サテライト研修 (←これまでの学校改善支援)
学校のニーズに合わせて、学校で行う研修です。研修指導主事や研究員等が、校内の授業研究会や研修会に出向きます。
まずは、「学ぶ力向上係」へ、直接、お電話ください!(TEL 077-588-2313)
一覧表にない内容については、ご相談ください。
【受付時期】
4月~9月の派遣依頼は、4月6日から受け付けます。
10月~3月25日の派遣依頼は、9月1日から受け付けます。
市町サテライト研修 (←これまでのサテライト研修)
市町教育委員会や教育研究会等と協働して、市町で行う研修です。研修指導主事や研究員等が出向き、市町教育委員会等の教員研修や市町教育研究会での授業研究会や研修会を協働して行います。
まずは、「学ぶ力向上係」へお電話ください!(TEL 077-588-2313)
一覧表にない内容については、ご相談ください。
【受付時期】
4月~9月の派遣依頼は、4月6日から受け付けます。
10月~3月25日の派遣依頼は、9月1日から受け付けます。
センター便り 『明日への一歩』《平成26年度創刊》
・『明日への一歩』(第5号) 教科主任指導力向上研修紹介 -小学校算数科の特集-
(平成27年3月25日発行)
・『明日への一歩』(第4号) 教科主任指導力向上研修紹介 -中学校数学科の特集-
(平成27年2月6日発行)
・『明日への一歩』(第3号) 授業づくりの「イマコレ」紹介 -授業における「学び合い」の場の設定-
(平成26年9月30日発行)
・『明日への一歩』(第2号) 授業づくりの「イマコレ」紹介 -思考過程がわかるノート指導-
(平成26年7月16日発行)
・『明日への一歩』(第1号) 授業づくりの「イマコレ」紹介 -条件に合わせて書く取組実践例-
(平成26年6月2日発行)