滋賀県教育委員会 更新日:2021年4月26日
・滋賀県 家庭学習プリント(ガッテン!!プリント)
https://www.shiga-ec.ed.jp/www/contents/1583290516929/index.html
県で作成した家庭学習プリントです。国語・算数・数学・理科・英語の学習プリントがダウンロードできます。
※ダウンロードには、学校から教えてもらう、ユーザー名とパスワードが必要です。
ガッテンプリントについては、すでに印刷したものを学校から配付している場合があります。
・ガッテン!!プリント「読み解く力」編
https://www.shiga-ec.ed.jp/www/contents/1619152269391/index.html
ガッテン!!プリントの「読み解く力」編です。小学校4年生から中学校3年生の6学年分、合計18枚のプリントがあります。
※ダウンロードには、学校から教えてもらう、ユーザー名とパスワードが必要です。
ガッテンプリントについては、すでに印刷したものを学校から配付している場合があります。
・文部科学省「子どもの学び応援サイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
文部科学省が提供する臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトです。
・NHK 「おうちで学ぼう!NHK for School 」
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
家庭でできる勉強法を紹介しています。入学した小学校1年生を対象にした動画もあります。
・文部科学省 「かすたねっと」(外国人児童生徒のための教材)
https://casta-net.mext.go.jp/kyouzai/
帰国・外国人児童生徒の受入れ実績が豊富な地域で作成・公開された教材を検索できます。
・「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」(広島市教育センター)
http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateigakusyu/index.html
10分程度でできる学習プリントが、学年別に掲載されています。
・岐阜県教育委員会「岐阜県 まるごと学園」
https://gakuen.gifu-net.ed.jp/
各教科や特別支援教育に関する教材が掲載されています。
・特別支援教育デザイン研究会「特別支援教育のための教材」
https://www.e-kokoro.ne.jp/ss/1/
特別支援教育に関する教材が紹介されています。国語、算数、生活に関する教材が掲載されています。
・滋賀県環境政策課「びわ活ガイド」
https://www.pref.shiga.lg.jp/biwakatsu/
びわ湖の百科事典「琵琶湖ハンドブック」や、子どものための琵琶湖ハンドブック概要版「びわ湖を学ぼう」など、環境学習の資料がいっぱいです。
・滋賀県統計課「統計子どもページ」
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/tokei/304785/300230.html
統計とはなにか、滋賀県の統計データを、表やグラフを交えて紹介しています。滋賀県だけではなく、国の統計学習サイトへのリンクも掲載しています。
・職業調べ・キャリア教育(EduTownあしたね)
保育士やパティシエ、声優など、気になる仕事や仕事人がたくさん見つけられます。