-
2025年6月24日
令和7年度 第1回天体観望会を開催しました。
6月13日(金)令和7年度第1回天体観望会を開催しました。
応募多数の中から、抽選で選ばれた県民の皆さんが、天体観望会に参加されました。 -
2025年6月17日
令和7年度 理科の匠に学ぶ研修(化学分野)・理科実習助手研修〔第1回〕を実施しました。
6月11日(水)に理科の匠に学ぶ研修(化学分野)・理科実習助手研修〔第1回〕を実施しました。
-
2025年5月28日
令和7年度 中堅教諭等資質向上研修[小学校][幼稚園・認定こども園等]を実施しました。
5月16日(金)、30日(金)に令和7年度 中堅教諭等資質向上研修[小学校][幼稚園・認定こども園等]〔第2回〕を実施しました。
-
2025年3月3日
令和6年度 第2回天体観望会を開催しました。
2月21日(金)令和6年度第2回天体観望会を開催しました。
応募多数の中から、抽選で選ばれた県民の皆さんが参加されました。 -
2025年2月25日
令和6年度 第67回 研究発表大会を開催しました。
令和7年2月14(金)、「『子どもが主体の授業』を実現する教職員の探究的な学びを目指して」を大会テーマに、令和6年度 第67回 滋賀県総合教育センター 研究発表大会 を開催しました。
-
2024年10月11日
県立学校1人1台端末活用推進研修〔第2回〕を実施しました。
10月3日(木)に県立学校1人1台端末活用推進研修〔第2回〕を実施し、県立学校の教員・・・・
-
2024年9月18日
サテライト研修(わかる!できる!情報モラル)を実施しました。
9月11日(水)に八日市養護学校にてサテライト研修(わかる!できる!情報モラル)を実施しました。研修では、・・・・
-
2024年8月5日
サテライト研修(これから始める協働支援Teamsの活用)を実施しました。
7月2日(火)に堅田高等学校にてサテライト研修(これからはじめる協働支援Teamsの活用)を実施しました。研修では、Teamsのビデオ会議を活用した授業配信の方法についての・・・・
-
2024年7月18日
令和6年度 第1回天体観望会を開催しました。
7月12日(金)令和6年度第1回天体観望会を開催しました。
参加者の皆さんには天体観望の他にも科学工作、プラネタリウム等を楽しんでいただきました。 -
2024年7月5日
サテライト研修(栗東市初任者)を実施しました。
6月18日(火)に栗東歴史民俗博物館で栗東市初任者研修として、市町サテライト研修を実施しました。
-
2024年5月27日
サテライト研修(スタートアップ!1人1台端末)を実施しました。
5月15日(水)に長浜北高等学校にてサテライト研修(スタートアップ!1人1台端末)を実施しました。
研修では、ロイロノート・スクールについての・・・ -
2024年5月9日
令和6年度 初任者研修開講式を開催しました
-
2024年2月19日
令和5年度 第66回 研究発表大会を開催しました。
令和6年2月9日(金)、「子どもたちの『個別最適な学び』と『協働的な学び』の一体的な充実とその原動力となる学びに向かう力の育成」を大会テーマに、令和5年度 第66回 滋賀県総合教育センター 研究発表大会 を開催しました。
-
2023年11月22日
令和5年度 近畿地区教育研究(修)所連盟 研究発表大会を開催しました。
11月17日(金)令和5年度近畿地区教育研究(修)所連盟研究発表大会を開催しました。